第9回「童話塾 in 関西」、申込み受付中でございます。
11月9日土曜日で、場所はいつもの京都、天性寺さん。
A.ワークショップ
B.絵本文章
C.幼年童話
D.中学年向け
E.高学年向け
の5つの分科会に分かれておりまして、Aのワークショップ以外は、事前に作品を提出する合評会となっています。
ちなみに私は「C.幼年童話」(講師:西村友里)のアシスタントをさせていただきます。
西村さんとわたしなので「チームひろすけ」と呼んでください。
(嘘です。まだ西村さんに言ったことありません。突然西村さんに呼びかけたらダメだよ)
今年はつばさ賞応募の年なので、合評した作品をぜひつばさ賞へ!なんて考えてしまいます。
もちろん他へ応募されてもかまわないのですけど、もし「つばさ賞へ出してみたいな」と思っている方がいらっしゃたらぜひお越しください。
現在「B.絵本文章」と「D.中学年向け」の残席が少なくなりつつあります。ご希望の方はお早めに。
お申し込みはメールか往復はがきで。くわしはこちら
今週のわたし

今週はまっきーのコンサートでしたー。
最新アルバム『Design & Reason』のツアーだったんだけど、めっちゃ古い「くもりガラスの夏」とか大好きな「witch hazel」も歌ってくれてしあわせー。
今回のアルバムでは「キボウノヒカリ」と「だらん」が好きかな。
「記憶」(ニベアのCMの曲)もいいけど。
帰ってきて「なんだか前向きな気分になれたなー」って思って、そこで
「あ、最近の私、後ろ向きだったんや」って気づいたりしました。
後ろ向きっていうか、失敗したこととかどうにもならないこととか、そういう方にばかり目がいってしまって、立ち止まっていたなぁ……って。。
「どんなときも。」が好きでまっきーを好きになったわけではないんだけれど、(1stアルバムでいうと「RAIN DANCE MUSIC」とか「FISH」とか暗い系まっきーが好きでファンになったの)、でも今や
昔は良かったねと いつも口にしながら 生きていくのは 本当に嫌だから
は座右の歌詞っすね。(これ前も書いたかなぁ)
あと「MILK」の
明日はきっと 今日よりも いい日に決まっている
も大好き。
これからもいいことがたくさんありますように。
って思ったとたん、めちゃめちゃめちゃめちゃかわいい表紙絵のPDFが届き、今は浮かれております。
余談ですけど、まっきーを好きになったのは……
友達にすすめられて聴いたCDがめっちゃよくて、で、ラジオをきいたら地元(北摂)の言葉でしゃべってた、ってのが衝撃やったんです。
よく「一口に大阪弁といっても地域によって微妙に違う」といいますが、まさに「そこらへんの道を歩いてる近所のお兄さん」と同じ口調なんですよ。
歌はめっちゃうまくて、しゃべったらめちゃ親近感を感じられて、で、ようやくテレビに出たと思ったら、髪の毛も眉毛も服もモサモサで「大丈夫かっ!!」って感じで……、もうこのギャップ萌えの連続にやられてしまいましてん。
懐かしいわぁ。
ちなみに好きな曲ベスト3は
- Hungry Spider
- 彼女の恋人
- revenge
いや、違うな、ベスト10にしようかな。うーん、考え出したらいくらでも時間を消費できてしまう。
写真は金曜日のお昼ごはん。一日図書館にいてぐったりしたけど、お寿司はおいしかった。