あっという間に2月が終わってしまいました。
3月は忙しいのでもっと早く終わってしまうかも……心してかからねば!!
まず小学生の袴の着付けを2名お受けしたので、練習せねばなりません。
成人式のお嬢さんと比べると、小さくてかわいい小学生、着物や袴は小さくても、腰ひもなどの小物は大人と同じ大きさなので、いろいろ勝手が違います。
がんばるぞー。
上の写真はスフレです。
ふわふわに膨らんでいたのですが、生クリームとベリー類を乗ってけている間にしぼんでしまいました。無念。
生クリームとブルーベリーがなんだか豆大福みたいだな。
また来週は、初めてよそさまのサークルにお邪魔させていただきます。
作品も送っていただいてまして、一読したところどの作品もとても面白く、レベルも高くて、なんだかまあ、私がお話できることなんてあるのかしら……という感じですが、私も勉強させていただくつもりで、楽しい一日になるといいなあと思っております。
なんちゃってベーコン

昔、母の知り合いの方がベーコンを作っていらして、それが大変美味しく、その味に馴染んで以来、どうもスーパーで売られている、パックに入った水分量の多いベーコンが苦手になってしました。
手作りベーコンはソミュール液とかいうスパイス、ハープで作る液につけなければいけないのでなかなか「手軽に作る」というわけにはいきません。
でもベーコン食べたいしなあ。
そこでとうとう、豚バラ肉をさっと燻した「なんちゃってベーコン」でいいんじゃないか、という結論に達しました。
これは塩コショウを振って、表面を焼いて一晩ねかせてから、前回燻製をしたときの残りのチップで、5分ほど燻しただけです。
保存はきかないと思いますが、どうせすぐになくなってしまうし、燻した感じは十分出ています。

さっそくピザ。
おいしいかったです。
お仕事のほうは、確定申告の森から抜け出せずにおります。
現在使っている会計ソフトが使いにくい上に、サポート期間が過ぎると問い合わせすらできない仕様になっているのを知って「絶対他のソフトに乗り換えてやる!」と心に決めました。
だって、そのまま使い続けようと思って、追加でお金払ってもいいと思って、バージョンアップできるのか、新規で新バージョンを買うのか、どういう方法があるか聞こうと思っただけやのに。。
やっぱり人気がありそうなfreeeがいいのかしら?
初稿は二つのうち一つを一昨日提出して、もう一つを週明けに出す予定。これで少しは余裕ができるかな。
いますぐ書きたいお話が3つあるので、3月はやりくりしながら進めていきたいです。