2021年もとうとう半分終わってしまいました。
信じられないことです。
いや、信じるしかないんですけどね。
7月も修学旅行や個人懇談、お仕事の締め切り等々ばたばたしてあっという間に終わりそうです。
すき間を見つけて思い出作りをしよう(?)
上の写真は、ベランダで収穫したバジルと冷製パスタ。
今週、ほかにめぼしい写真がない。どこにも行ってないし。
もっと外出しなくてもいい写真が撮れるように、凝った料理をしなければ。ば?


ようやく明るい感じになってきた青エク27巻。表紙の雪ちゃんはズタボロやけどさ。やっぱりこの兄弟は一緒にいるほうがいいな。
ナツコミのかぐや様が可愛すぎて、コースターとしては使えません。壁に飾ろう。

無添くら寿司、行きましたーーー。
一番張り切った割には一番小食なので、家族のみなさんに頑張っていただいて、びっくらポンは耳郎と霧島のシール。ラバーアクセが良かったんだけど、そんなに甘くはなかった。
下敷きは、順番待ちをしている間に、デクバージョンが品切れになりました。
まあ、最初からかっちゃんと轟がいいなあと思っていたので問題なかったんですが。
ヒロアカ原画展、ようやく大阪に来ますね。映画もあるし、楽しみだ。
クリアファイル付きムビチケは間に合わなかった。。。
あれ?
こうして見ると、私、楽しそうやな。
なんか仕事に追われてる感出してたけど、結構遊んでるやん??
そういえば以前、マンガを読んでいるときに娘の視線を感じたので、
「ちゃうねん、これはな、最近のトレンドを知ろうと思って……」と言ったら
「ええんやで、読みたいんやろ……」と肩ぽんぽんされたことがありましたな。
ちゃうんねん、半分仕事みたいなもんやねんて。て。ててて。
『読解力と語彙力を鍛える! なぞ解きストーリードリル 小学歴史』(ナツメ社)2刷!
重版見本が届きました。
念願の歴史2刷!

はじめてドリルに挑戦した国語も大変でしたが、この歴史はひとりで日本史を書くという超難題と向かい合ったので、愛着もひとしおです。
重版してくれて本当にうれしい。
30話、どこをどうピックアップするのか決めきれず途方にくれたのも懐かしい思い出です。辛かったなぁ。
購入して勉強してくれている小学生のみなさま、本当にありがとうございます。