終わった!
いろいろ終わりました!
長岡京市での「きっずブックライブ」が終わり、
お風呂と洗面台の工事が終わり、
父親の手術が終わり、
長女はゼミで台湾へ出発(前回は空港まで同行したので、ひとりで関空まで行けるのか心配でしたが、さきほど無事台湾に着いたようです。帰宅は金曜日。がんばれー)。
アイキャッチの写真は長岡京駅。暑い日で空が青かったので写真を撮りましたがあんまり空は写っていない。向こうは京都。
きっずブックライブ

例年通り、自作を飾るところからスタート。
読むのはまあまあ大丈夫でしたが、
「アイスクリームのうた」の演奏はボロボロやった。。。。
敗因:ひとりで練習している時より速かったー。
あかん、ぜんぜん頭が追いつかない!
ゆっくり自分のペースで弾いているときは、一応最後まで弾けたんだけどな。
一回ミスったとこからの回復とか、予想外のテンポとか、そういう不測の事態に適応する能力が全然ない。実力不足を痛感。
精進せねば。
今回、お話の前に「じゃんじゃら~」ってジングルぽいの弾いたんですよ。
いい感じでした。自分で言うのもなんやけど。
本来はそれをやりたくて、コンサーティーナの練習始めたんですよね。
拍子木の代わりになるように。
だからもう目標は達成したし、できない演奏を無理してやってムダに自信をなくしたりする必要もないんだけれど……、
んー、でもそのおかげで、出会わない人に出会ったり、知らないことを知ったり……、
いい歳して音符の長さが分からなくて叱られたりしてんですよ「1とぉ2とぉ3と!」とか言われて、なんかね、本当に面白い。
歳とると、世の中分かったような気になったりしますし、こんな私でも「プロの作家さん」とかいうて一目置いてくれはったりする人もいて、偉そうな気分で過ごせたりもするんですけど、そんな中「ぜんぜんダメやな」「あかんわ」って自信をなくすことがあると、謙虚な気持ちを思い出せます。
あれ?こんな書き方したら、創作に自信があるみたいじゃないか!
書くのが一番ダメダメやのに!
ちゃうんすよ!
創作に関する自信は、本気で考えたら辛いから考えたらあかんの。
そういうのは眠れなくなっちゃう!
コンサーティーナが下手で悩んでも、眠れなくなることはないですから。
人生そういう、眠れる程度の悩みがあると楽しい、という話です(?)
ちゃうなぁ。いくつになっても新しいことに挑戦するのは新鮮で良いですね、って話、かな。 脳の活性化に役立つはず。多分。少しでも脳の退化(劣化?)を遅らせたい。

会場で配られたおみやげの指輪。かわいすぎん?
お風呂の工事
おふろは普通にタカラスタンダードで、鏡とかラック類は一切なし(マグネットタイプの棚を後で買う)スタイル。
今はラックも買っていないので、超すっきり!
お気に入りは、

この脱衣所の床ですね。
せまいスペースだし、だいぶマットで隠れるので、これくらい柄があってもいいかなあ、と思いました。
めっちゃかわいいです。
洗面台の横に棚もついて、そこもマグネットがつくので、さっそくちいかわマグネットをはりました。
これからは私、こまめにお掃除する子になるの!約束よ!
さて、もろもろ案件が終わったので、そろそろお仕事に集中したいですね。
まだ8月半ば、後半は本気出すでー。