(今回は我が家のクリスマス事情について書いておりますが、うちの話であってあなたのおうちのサンタさんがどこから来ているか、私は知りません)
うちは中学三年生までサンタさんがくることになっているので(娘たちが三歳差で、下の子の手前、「上の子にサンタさんが来なくなるタイミング」を見極めそびれ、ずるずると……)
今年は最後のサンタさんでした。
形だけとはいえ、子どもたちからサンタさんが実在する体で話されると、従わないわけにもいかず、といっても12時過ぎても起きてるし、私もう眠たいし……「何のために何をしてるんやろう……」と思い始め、最後は(一応の)受験勉強で遅くまで起きてるという上の娘に「部屋の前に置いとくから、寝る前にベッドの足元にでも転がして!」とお願いして寝ました。
というわけで上の子は18歳でサンタさん役デビュー!
いつか自分の子どもが生まれたとき、またがんばってくれたまえ。

今年はクリスマスケーキの代わりに流行のフルーツサンドを作ろう!ということになり、乃がみの食パンを買い、果物やフルーツ缶をそろえ「ケーキ作るより高くついたんちゃう?」という状態になりました。
が!いざとなると、クリームをたっぷり乗せるのは躊躇してしまいます。
外食の味を再現するレシピの、塩分や油分の量に恐れおののいてしまうのと同じで、買って食べるのと同じ量のクリームを、自分で乗せるのは無理! 無理!!
というわけでやせ細ったフルーツサンドとなり、とてもじゃないけど写真でお見せできる姿にはなりませんでした。
素材は良いので美味しかったですけど。
写真は、さらにヒヨった私が、パン一枚にしてミニサンドを作ろうとしている写真です。

上の子とふたりで念願のホテルショコラへ。

めちゃめちゃ美味しかったです。
キャプチャの写真は家族忘年会の焼き肉です。
いつか「ひとり焼き肉」にチャレンジしてみたいと思いつつ、なかなか実践できずにいるのですが、もたもたしていると体調的に焼き肉自体が厳しくなりそうなので、来年あたりにチャレンジしたいです。
でもなー、もうすでに一人前のお肉を何種類も食べるのは無理なんだな。高級焼き肉店とかで、少しずつ食べられるランチコースがあるよね。そういうのなら……と具体的に想像すると、やっぱりひとりは寂しいな、って思ってしまう。誰か一緒に行ってくれます? ってそれただのランチ会や。。。

ここ数カ月、スランプというか、どうしたらいいか分からない状態だったのですが、ようやく道筋が見えてきたような気がします。
年内の日曜日は今日が最後なのですが、大晦日あたりに年末のご挨拶を投稿しようと思っております。