え?年末?いつ?どこが?
今年は一年過ぎるのがいつも以上に早かった気がします。
歳を取ったってことかなぁ。
今年出た本は7冊です。去年7冊で新記録だと書いていました。今年も同じ数だけ出版できたのは本当にありがたく、関係者のみなさまに心より感謝申し上げます。
あ、写真に再編集されたラス君の文庫を入れるの忘れてました。
新しいお話を書いたわけではないで、これは私の中ではノーカンなのだけれど、出版数っていうと8冊になるのかな。

来年もどんどん新しい物語にチャレンジしたいと思います。

今年の大きな出来事と言えば、やっぱり10月の頭痛ですね。
二週間続いた頭痛は本当に辛かったです。
あれ以降、ストレスをためないようにしようと心掛け(あの頭痛に比べたら大抵のことはどうでもええわ、と思えるようになり)、ストレッチ整体に通い、教えてもらった運動を毎日やり、おかげで最近は、頭痛こそあるものの吐くほどひどい目にはあっておりません。
来年も健康に気をつけよう。
自由に旅行ができるようになった頃、体が弱ってたら悲しいですしね。
1月に書いた今年の抱負を見返したのですが、見なかったことにしようかな。
>今年の抱負その1。たくさん書く。
うーん、頭痛以降、肩こりが怖くてちょっとペースが落ちたかも。健康的にパソコンに向かう方法を確立したいです。
> 今年の抱負その2。コンサーティーナの上達。
えっと……来年がんばります。
>今年の抱負その3。包丁とぎの上達を目指す。
これは限界を感じて、有料で研いでもらいました。やっぱプロにまかせるのが一番です。
>今年の抱負その4。家の片づけをする。
子どもの机を移動するときに、かなり多くの物を捨てて、大掃除をしたので、家の中は去年よりすっきりしました。
>今年の抱負その5。 エンディングノートを作り、身辺整理をはじめる。
いちおう、銀行口座とかクレジットカードとかは書き出しました。サブスクとか書き足したら、まあまあいい感じになるかな。
うーん、達成率60%くらいですかねぇ。
来年はもっと達成率を上げられるような抱負を設定しよう、じゃなくて達成率を上げられるようにがんばります。

お友だちと年末らしいランチ。

来年こそはコロナが収まってもっと自由に外出できる世の中になりますように。
冬休みの宿題
わらしべY隊員から『憂国のモリアーティー』を見るように言われて、マンガとアニメと同時に見始めたらわけがわからなくなってきました。
片方ずつみなあかんわ。
マンガといえば『陰陽師』(岡野玲子)を大人買いしたまま、もったいなくて置いてあります。読まなきゃ。
本も積読を減らそう。

おせちは松前漬けとなますが出来上がりました。
黒豆と椎茸は水につけたし、明日は朝からぼちぼちがんばります。
新年のブログは7日、8日あたりに更新予定です。
ではでは、今年お世話になった皆さま、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。