2022年もよろしくお願いします。

のんびり日記

新年のごあいさつがおそくなりました。
ひさしぶりにわらしべに作品を提出しようと思い、四苦八苦しておりました。
無事に提出! 

年末年始はのんびりしました。
この調子で、今年1年穏やかに過ごせますように。

今年のスイーツはグラニースミスのアップルパイから。
期間限定イチジクとクリームチーズの。おいしかったです。

こっちは娘のコブラ―。
Netflixのスイーツ対決ドキュメンタリーでコブラ―コブラ―言うてて、なんやろ?って思ってたんですが、果物と生地を焼いたらコブラ―みたいです。(??)

2022年の目標

1,心の底から書く。

向かい合うのが面倒で、いつか書こう……と放置したままのお話を書きたいです。
去年「いつかいつか……っていうてるうちに死ぬかもしれん」と思ったので。書きたいことはすぐ書くべし。

2,健康に気をつける。

運動しよう。そうしよう。

3,作り置きの達人を目指す。

もともと、その場で作る物を決めて料理するのが嫌いでなく、お弁当も朝起きてから「何作ろう?」なんて考えることもあるのですが、今年は作り置きを駆使して、効率よく料理をしたいなと思います。忙しい日は調理時間が半減! なんてことができれば楽に違いない。

4,コンサーティーナの上達

これは、SNSで演奏を公開することになったので(?)、がんばらざるをえない、はず。

5,TOEICを受ける

これを書くと、点数も公開しなきゃいけなくなるので、非常に勇気がいるのですが、書かないとやらない気もして。。。
もともと「子どもに勉強としろというからには自分も勉強しなければいけない」とか「勉強とは何歳になってもやるものだという姿勢を見せたい」とかとか考え、ちょこちょこTOEICの問題を解いていたのですが、やったりやらなかったり気分次第で、目標もなく、上達を感じることもなく、ふらふらしているだけで……。
今年、子どもの受験も終わることだし、私も成果を確認して一区切りつけようと思ったわけです。

6,Siriとショートカット、Notionを使いこなす。

買い物リストを音声入力するようにしたら、めっちゃ楽しくなりました。
これまで課金ユーザーになるほど好きだったTodoistがSiriとの相性が悪く、うまくいかないのでリマインダーとタスク管理は「iOSリマインダー&Notion」に完全移行しました。
NotionはWebクリップくらいにしか使ってなかったんですが、今年はヘビーユーザーになりたいです。

他にもやりたいことはあるものの、張り切って書きすぎるとすぐに息切れしそうなので、ぼちぼち手をつけていこうと思います。

あ、今年は「ひとり焼肉」にもチャレンジするんやった。
なんか、盛りだくさんな1年だ。
大丈夫でしょうか。乞うご期待です。

冬休みの宿題「憂国のモリアーティ」は12巻まで読みました。
悪についていろいろ考えることもあるけれど、とにかく登場人物がみんな美形すぎて、見ていると、なんかもー細かいことはええわー、この顔見てるだけでええわー、って気分になります。