SSDを換装しました。
パソコンのOSが入っているドライブ(SSD)の空きが少なくなってきたので、容量の大きいSSDに丸ごとコピーして付け替える、というやつです。
金曜日は協会のオンラインサロンで司会のお役目があったのですが、サロンの前にコピーを終え、サロンの後に付け替えました。
トラブルもなく無事換装!
良かったです。
丸ごとコピーなので当たり前といえば当たり前ですが、空き容量が増えた以外、何一つ変化はありません。
ちょぴり物足りない気もしますね。いや、変化があったらあかんのやけど。
こう、昔は携帯電話を変えるたびにわくわくしたのが、iPhoneになって簡単に移行できるようになって画面が全く同じスタイルで再現されて、ワクワク感が減ったみたいな、あの感じです。
米騒動その後
そんなことになるんじゃないかとうっすら思っていた通り!!
到着予定日の朝になって、Amazonからお米のキャンセルが!!
まじで!
ほんまひどいなAmazon!
まあ、そんなもんですよね。
最終手段は「食べチョク」です。
はじめのころ、食べチョクは「お高いかな」と思っていたのですが、ここ最近Amazonでも10月配達でさえ値段がグングン上がっていて、今となっては探せば、いい感じのお値段のお米が見つかるようになりました。
月曜日に買って到着は木曜日!
月曜火曜水曜を乗り切ればいい!
元々家族のみなさんは白米にさほど執着はないので、かた焼きそば、しゃぶしゃぶうどん、パスタで乗り切れます。
問題は私だ!
水曜日の昼、禁断症状が出て「買い物がてらお昼はひとりで白米外食せな気が済まない」状態になりました。
とはいえ、ひとりで贅沢できる身分でもなく、お蕎麦屋さんで親子丼を食べるくらい……と考えていたのですが、銀行であっち行けや、こっち行けや言われてぐったりしてしまったことと、新しいお店ができていたこともあって、アイキャッチ写真のランチとなりました。てへ。
大変美味しゅうございました。
そして、その日の夕方スーパーに行ったら、なんとお米の品出しタイムに遭遇!しかもつや姫!
5kg1パック買いました。
でも翌日に食べチョクの「ちょっといいお米」が届くので、水曜日は予定通り我慢して、木曜日に届いたお米を開封!精米日が火曜日なのでとてもとても美味しかったです。
というわけで、いつもどおり1パックの予備も確保できたので、キッチンエールのお米はキャンセルしました。ちょっと手放すのが惜しい気もしたんだけど、そうやって皆が買い占めるから品薄になるんやろうな、多くの人に行きわたってくれたまえ~、とキャンセルボタンを押しました。
これで来月、今以上に値上がりしてたら後悔するんだろうか?
いやいや、そんな先のことは考えまい!

落語をやっている友人の寄席で伊丹アイホールへ。
米澤穂信の『黒牢城』を読んでいる途中なので、感慨深いものがあります。
ま、可哀想な未来しかない登場人物の皆さんを思うと悲しい気持ちになりますが。