緑内障予備群らしくて、眼科に行ってきました。
片目ずつ、一点を見つめてその周囲でぽちっと光る点が現れたらボタンを押す、という検査をやりました。(視野の確認?)
なんか、次々光る!
視野がどうこうというより反射神経を問われている気が……、
「あれ?気のせいかな?」と考えていると次が光る!
追いつかない!
なんかわからんけどぽちぽち押してしまえ~、みたいなところもありました。
結果としては今のところ急いで治療をはじめる必要はなく、一年後に再検査、となりました。
一応良かった、のですが、視力も落ちてるんですよねぇ。
視力検査、めっちゃ勘に頼った!
アイキャッチの写真は、今年も当たったので行ってきました、
佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2025 「さまよえるオランダ人」公開リハーサル!
の日のランチ。

期間限定のカレーにはお肉が乗っていたのです。
本当はお酒も飲みたかったのですが、オペラに前に飲んだら寝るよね、3時間あるしね。
ということで諦めました。
留袖のお稽古

久しぶりの留袖。
実は前もって、えりのところを縫っておかなければいけないのですが、すっかり忘れていました。
年に一回しかお稽古の日がないから、毎年忘れてしまう。
来年は覚えておこう。

これは首の根元、背中の真ん中、長襦袢と着物のバランス。ここの位置次第で正面から見た衿の具合が決まるのです。これもしっかり覚えておかねば。。。
今日はわらしべでした。
久しぶりに私の作品をみていただきました。
みなさん優しいから褒めてくださるので「調子に乗ってはいけない」と自分に言い聞かせておりました。今日いただいたご意見も盛り込んで、書き直していきたいと思います。

今週のAI画像。
自分の作ったお話に合わせて10枚、同じ絵柄でイラストを出力するミッション。
大変でした。
すぐに言ったこと忘れるんやもんチャッピー。
何回もお願いしたり、最初からやり直したり、苦労してどうにか一連の流れになるイラスト集が完成。
これをスクリーンで写してデジタル紙芝居にします。
コンビニでプリントアウトすれば、スケッチブックシアターにもできそう。
今回、右往左往しながらもどうにかコツをつかんだので、イベント用のオリジナル作品を増やしたいです。

かわいいお菓子、いただきました。
前にいろいろお菓子をいただいた礼にお菓子をお渡したところ、またそのお礼のお菓子をいただいた形です。これって無限ループするべきかしら?