2025年は毎日丁寧に生活して「あっという間だったわ」ということがないようにしよう、と思っていたら、何もしていないのにもう2月!
まじかー。
どこいったんよ1月ー。
お仕事が動きだしたので、図書館はしごWeekでした。
いつも行く図書館Aと隣の市の図書館Bと、少し遠い大きな図書館Cと。
一度返却を間違えたことがあるので、それぞれ大きな紙袋にいれて保管です。
それでも本の中からピンポイントで目当てのものを見つけるとなると足りなかったりして、担当編集さんにお願いして東京で資料をさがしてもらったりしました。
ばたばたした甲斐もあって、どうにか執筆のめどが立ちそう。
31日は「サークルを知るサロン」オンライン、でした。
日本児童文芸家協会所属のサークルの代表者が、サークルに興味のある人の質問に答える、という会です。ちょっと参加者が少なめでどうなることかと思いましたが、始まるとあっという間の1時間でした。
私は司会でアプアプしてたので、みなさんが楽しかったかどうか分からないのですが、いただく感想からは(社交辞令を割り引いたとしても)悪くはない、まあまあいい感じであっただろうと推測されまして大変うれしゅうございます。
今週は写真がなかった。
見てみたら入浴剤の写真がひとつ。
なんかすごそうでしょ?
でも娘が「入れたい!」といって楽しく入った後は、普通に「薄い紫の湯」ってだけで、特別すごいことはなかったです。
おもちゃの入ってるやつとか一番目の人しか楽しくない入浴剤って悲しいよねぇ。
さて、お仕事も忙しくなってきましたが来週末は理事会で東京です。
寒いらしいので、気合いをいれて行こうと思います(そして新幹線の中が暑いんだな)。