旧友Yちゃんと堺めぐり。
・さかい利晶の杜
・清学院
・鉄砲鍛冶屋敷
・山口家住宅
こんなに見ごたえがあると思わなかった!めちゃめちゃ楽しかったです。

利晶の杜で初VR。
中世堺の街並みが白いテーブルの上にあらわれ、ミニチュアみたいな人々が動いていました。
ちょっとゴーグルが重かったけど良かったです。

千利休屋敷跡。

阪堺電車に乗って清学院と鉄砲鍛冶屋敷へ。
再現されている鍛冶場など、もっと見どころのある場所もあったのですが、夢中になって写真を撮り忘れました。
少し離れた山口家住宅へ

土間がドッジボールができるくらい(?)広く、かまども5つ!

写真を撮り忘れましたが、けやきの一枚板の廊下がありました。豪華!

軒下のつるされていた可愛い人たち。
なんだろう?てるてる坊主的な?おまもり?
ここからつぼ市製茶本舗まで歩いてお茶を買いました。
もったいなくてまだ開けてないけど、おまけでもらったほうじ茶の飴がとてもおいしい。

これですね。
Yちゃんがおみやげにと名物「芥子餅」を買ってくれたのにー、美味しかったのにー
写真忘れました。
また次回。

減塩+運動生活、続けておりますが、そんなに劇的にグングン血圧は下がりません。
いろいろ調べたところ、私の大好きな稲荷ずしと柿の葉寿司は塩分が高めらしいと分かりました。
娘さんに「そりゃ保存食やからな」と一言で切り捨てられ……、
だよねー、ですよねー。
ここぞ!という日に柿の葉ずしをたくさん食べられるよう、日々の塩分は減らしていきたいと思います。

今日は苦労人さんの苦労話を聞きました。
旧友Cちゃんが職場にいる困った人の対応に苦心しているという話を思い出しながら聞いてました。
丸顔やと甘くみられる、的なことを言っていたけれど、そういやCちゃんも丸顔やわー。
優しそうとか可愛らしいとかで生きづらいことがあるなんて、人生ってほんと難しいですね。
でもまあ周囲の人間としては「次は体を壊す前に話して欲しい」ですなあ。
みんながんばって生きよう!
お仕事のほうはすべてひと段落したので新しいお話へすすみます。
年内にもう1本、めどをつけたい。
