忘年会2連続

のんびり日記

土曜日は、協会の理事会で東京へ。
日帰りです。
富士山にだけ雲が!
ちょっと残念。

お昼前に着き、丸善ジュンク堂をウロウロ。
歳をとると頭も固くなって保守的になりがちなので、
日頃から機会があればなるべく新しいことにチャレンジしようと思っているんですが、
今回はこれ!

人生初の立ち食い寿司にチャレンジ!
丸の内オアゾの根室花まる。
並んでいる時に調べてみるとKITTE丸の内にある回転ずしと同じお店なんですね。
以前KITTEに行ったときすごい人だかりで行ってみたいなあと思ってたんです。
しかしさ、ひとりでさ、カウンターに立ってさ、お寿司食べるって、なんだか江戸っ子みたいじゃない?!と並びながらテンション上がってきました。(江戸っ子の解像度低すぎ?)

注文は紙に書いて渡す方式なのも、難易度が低くて良かったです。
めっちゃ美味しくてしばらくご機嫌だったのですが、東京駅から飯田橋に行くのがむずかしくて、とたんにしょんぼりしそうになりました。

東京駅の構内にいるのにGoogleマップ見たら地下鉄の案内が出てくるし、お茶の水では各駅停車がいつ来るか分からないし。なんで東京駅から各駅停車がないんだよー。

理事会はつつがなく終了し、懇親会へ。重鎮テーブルに座ったので緊張してて、写真一枚もないです。
年明けすぐに理事改選なので、今のメンバーでの懇親会は今回が最後だったのですが、それを思いだしたのは帰りの新幹線の中でした。もっとちゃんとご挨拶するべきだったと一人反省会。

そして今日はわらしべ忘年会。
ちょっとねー、お店選びをミスったのー。油断していたらあっという間に10名以上予約可のお店が減ってしまい、当初行こうとしていたお店に行けず、いわゆるリーズナブル系の居酒屋になってしまいました。
忘年会部長としては、非常に無念。
でも行ってみるとそのおかげ(?)で非常に空いていて、決まった2時間を過ぎても追い出されない!
この近辺で忘年会を何年もやってますが、こんなに空いてるお店は今までなかった。史上最高!
周囲のテーブルもすべてあいていて静かだったし、ゆったり座れたし、まあ、食べ物はお値段なりだったけれど、トータルでは悪くなかった。
幹事の私が言うのもなんやけど。。

さてさて、そんなわけで12月の大きなミッションを2件クリア、日付も12月のちょうど半分、明日から後半戦です。
次の難題は読み聞かせ2件!

と再校ゲラ戻し!
表紙の画像をいただいたのですよ。
もうね、めちゃめちゃめちゃめちゃかわいいんすよ。
一層やる気でました。

直紀とひみつの鏡池(山下みゆき 静山社)

わらしべメンバー山下みゆきさんの新刊です。
朝日小学生新聞に連載されたお話で、『直紀とふしぎな庭』の続編です。
近々感想をUPしまーす。

そういえば、
今年こそ、ひとり焼き肉に挑戦してみようと思っていたような……ダメでしたね。
よく考えてみると「ひとり外食」的にカッコ良さそうと思っただけで、そもそも一人の時に焼き肉を食べたいと思うことがない。
一人のとき検索するのは今ならまずベトナム料理、ロシア料理、タコス。
この三つはあまりないので次にタイ料理、蕎麦。どこでもこの二つは見つかるんですよね。
ラーメンを食べたい気分になっていれば一蘭を検索しますが、もうインバウンド人気でねー、一蘭入れないのよねー。知らないラーメン屋さんは油分で気持ち悪くなるかもしれないから、なかなか行けない。
あれ、何の話だったかな。そうだ焼き肉。
もう、ひとり焼き肉は断念していいかな。
なにか別のチャレンジを考えることにします。
一人旅か?!