ようやく日中も秋らしくなってきましたね

のんびり日記

ようやく長袖の季節になってきました。
外出するのも楽しいですね。

まずは阪神百貨店、紅茶仲間のMさんとビールを飲む会。

本来の目的は阪急百貨店の英国フェアで紅茶を買い込むことだったのですが、同時期の阪神百貨店は北海道展で、「ビール一杯とおつまみ一品のバルチケット800円」という素晴らしいチケットが限定販売されるというので、張り切って並んでしまいました。

北海道展の売り場の中からバル用のフードを選べるというもので、海鮮から揚げ物、串物、もう目移りしまくりです。
もちろん紅茶もたくさん買いました。
その上、ふたりとも試食が美味しかった冷凍の鳥団子まで買ってしまい、帰りは荷物が重かった。。。

綿とくらし博物館

大阪・平野に行ってきました。
トヨタ産業技術記念館に続き綿の取材です。

私の写真が下手なのですが、とてもりっぱな母屋を拝見。


歴史のあるおうちで大きい畳の部屋が続いている様子や、廊下の角など、自分が立ってみて分かるスケールというか、空気感というか、体感できて良かったです。

こちらでは綿の実から布になるまでの道具が並べられており、順番に見ることができます。
糸も見ることができて幸せ!

自分が間違ってイメージしていた部分もあって……、本だけじゃわからないこともたくさんあるんだなあと実感しました。

で! 私、全然知らなかったんですけど、平野に、地獄めぐりのできるお寺があったんです。
ふと通りがかったら、なんかすごい!
全興寺というお寺で、境内に地獄の音が聞こえる石とか、賽の河原の石積み体験コーナーとかあるんです。

100円払うと閻魔様にも会える!!

この全興寺の北門が面している商店街でおうどんを食べたんですけど、それもめっちゃおいしかった。
平野って初めて行きましたが、とても魅力的な町でした。

ステラおばさんのクッキー詰め放題

毎月19日はステラおばさんのクッキー詰め放題の日です。
いつか行きたいと思いながらなかなか19日にステラおばさんに行く機会がなかったのですが、今日はわらしべの日で、ちょうどお店の近くを通る!というわけで満を持して(?)の初参加です。

整理券は遅い時間なら自由に選べたので、まず18時の整理券をもらってわらしべへ。
そして18時にいざ参戦!

初戦なので、いろいろ心残りはある。
おそらくあと5枚は詰められたと思うんです。たぶん。

でもひとりで「1枚でも多く詰めようと悪戦苦闘」するのは、袋より私のメンタルがもたなかった。

なんだろう……付箋とかシールとか文房具系なら人目も気にせずせっせと詰めたと思うんですけど、ステラおばさんのクッキーは娘の大好物であって、私はまあまあ好きって程度なので、店頭でそこまで必死になれなかった……、ってこれだけパンパンに詰めておいて言うセリフでもないですけど。

今回47枚だったんですが、ネットでググると60枚越えの猛者がたくさん。
枚数を優先すると「薄いクッキーを選ぶ」などの戦略がいるので、好きなクッキーを選びつつ50枚越えを狙う、というリベンジを果たしたいなあ、と思いました。
キャラメルチョコチップもなかったし。。

お仕事はゲラ確認の締め切りと、2稿の修正の締め切りが同じ日という試練に直面しておりますが、がんばりましょう。