エンディングノート再挑戦

のんびり日記

もろもろひと段落ついたので、今週は片付けWeekでした。
いろいろ調べている時って、うわぁぁっと検索して、ふとクリックしたら論文やレポートのPDFがダウンロードされてしまい、アルファベットと数字だけのファイル名がずらっと並んで、後から見ると何がなんだか分からない~。
一つ一つ開けてタイトルをつけなおし、フォルダに入れる地味な作業をやりました。

そして!ずっと「時間ができたらやろう」と放置してきたエンディングノートの整理に取り掛かることにしました!
途中で放置してたんですよねぇ。なんだか面倒になって。
まさに「今日、明日必要になるもんでもないし~」と甘い考えで。
急に不測の事態が起こる可能性はあるのに。
なんのためのエンディングノートなんだか。。
今回はがんばるぞ!

ノートはRollbahnのリーフを抜き差しできるタイプ。
これの用紙にインターネットで探したテンプレート(Excelタイプ)を加工して印刷。
(ここまではすでにやっておりました)
エンディングノートのテンプレートって探すとたくさんあるんですが、
【小学校の思い出】とか「それいる?」みたいな項目も多いので、PDFよりExcelやWordタイプでいらない項目を消せるものがいいですね。

お葬式は「家族葬」で、お香典は「お断りする」にチェック。
簡単に答えられる部分はさくさく進めます。
お墓は? うーん、樹木葬で区割りとかしてなくて本当に森の中に埋めてくれるところがいいなあ。

銀行口座一覧表と、クレジットカード一覧表と、自動引き落とし一覧表を作りました。
サブスクなど自動引き落としをまとめておけば、まあなんとかなるでしょう。
ずっとずっと、気になりながら放置していたエンディングノートに手をつけることができて良かったです。

アイキャッチの写真は、伊勢旅行に行った娘のおみやげ。
伊勢うどん大好きなんです。
ネットで「伊勢焼うどん」を見つけて「絶対勝ってきてーーー!」とお願いしました。

完成。
ふつうの焼うどんのやや水分が飛んでる感じ?
どっちも美味しいです。

少し余裕ができたのでNetflixでドラマ「DARK ダーク」を見始めました。
SFタイムトラベルものなんですが、複数人が過去や未来に行って、それぞれの時代の同一人物を別々の人が演じているので、登場人物が2倍以上になって、ややこしい!
でも謎の真相が気になって、やめられません。